2017-01-01から1年間の記事一覧
2019年05月12日更新 年の初めに一年の目標を書くようにしています。「仕事」、「趣味」、「経済」、「健康」などの項目ごとに、それぞれ一年の目標を立ています。今年は、「趣味」の欄に「屋久島へ行く」と書きました。あれ、去年も「屋久島へ行く」って書い…
最近、「島の山旅」が気になっています。「島の山旅」にハマったきっかけについては、この記事をご覧いただきたいです。 www.gojikitakubu.com 「島の山旅」は、文字通り「島」にある「山」を散策するスタイルの登山です。最近、本屋へ行くと「島の山旅」に…
2019年05月12日更新 おもしろそうな山はないかとネットを探していると、このブログに行きつきました。 ブログを書かれているのは、「芦屋川COREアウトドアショップSky High Mountain Works」 オーナーの方です。雑誌でも何度かお見かけしたことがありました…
2019年05月11日更新 福岡は出張で訪れたことがありましたが、ちゃんと観光したことないなあと、ふと思いました。そこで、週末に1泊2日で福岡を観光することにしました。調べてみると観光スポットがたくさんあって、行きたいところが中々決められません。1泊2…
山旅に出かけると、はっと息を飲むような美しい光景に出くわすことがあります。そんなキレイな光景を写真に収めたいと以前から思っていました。そして、とうとう2017年07月にカメラを手に入れました。この記事は、写真に関して全くのド素人の私が、あれこれ…
2017年07月にカメラを買いました。カメラに関して全くの素人の私が、さんざん悩んだ挙句、結局どのカメラを選んだのか、今日はその過程をお話ししていこうと思います。(買う前に書いた部分もあって、少し時系列がずれているところもあるのですが、ご了承い…
2019年05月11日更新 淡々と話するけど、気づいたら惹きこまれるなあ。たくさんしゃべるけど、あまりおもしろくないなあ。人と話していて、そう感じることありませんか。 どうせ話をするなら、相手におもしろいと喜んでもらえるほうがいいですよね。そこで、…
このブログを始めた頃は、1日のPV(ページビュー)数が0なんてこともよくありました。でも、私には余裕がありました。以前に、別のブログを作ったことがあって、ブログを始めた数カ月はなかなかアクセス数が伸びないことを知っていたからです。しかし、数カ…
2019年05月11日更新 半年で偏差値30アップして現役合格!とか。クラスの落ちこぼれが難関大学に逆転合格!とか。本屋を歩いていると、このような「大学合格体験記」があふれかえっています。しかし、その裏には何倍もの「不合格体験」が隠されているはずです…
2019年05月11日更新 最近はカフェでブログの記事を書くことが多いです。紅茶やコーヒーを飲みながら、パソコンを起動させます。「よし書くぞ!」と気合いを入れて、キーボードに手を乗せるのだが、指が動きません。しばらくそのままの態勢で、何を書こうかと…
2019年05月11日更新 大学時代は自由な時間がたっぷりありました。そのおかげで、趣味や勉強に心置きなく没頭することができました。趣味は心のエネルギーを満たしてくれ、勉強は自分の考えを深めてくれました。また、自由な時間があることで、自分はどうなり…
2019年05月11日更新 今日、会社辞めたいと思いました。別に特別なことがあったわけではないのだが、そう感じました。これが初めてというわけではなく、今まで何度もあります。以前は、「会社辞めたい」という考えが浮かぶと、そんなことを考えてはいけないと…
2019年05月11日更新 最近、読書量がめっきり減りました。以前は、週に2、3冊読んでいたのですが、最近は月に2、3冊程度しか読んでいません。また、ブログの更新頻度も低くなりつつあります(元々頻繁に更新していないが)。「今日はあの本を読もう。」とか「…
2019年05月11日更新 考えてみれば、物心がついたころから、多かれ少なかれ、ずっと悩みはあったように思います。人間関係、進路、お金、仕事のことなど。ひとつのことが解決したと思っても、悩みごとは次から次へと湧いてきます。多分生きている限り悩みは尽…
2019年05月11日更新 最近なんだか眠いです。日中も眠くなるので、少し困っています。特にひどいには、昼食を食べた後。パソコンに向き合っていると、とてつもなく強力な睡魔が襲ってきます。そういうときは、席を立ってトイレに行ったり、コーヒーを飲んだり…
2019年05月10日更新 以前持っていたテレビには録画機能が付いていませんでした。そのせいで、様々な支障がでていました。 みたい番組がある場合は、放送時間の間、テレビの前に座っていなければいけない。 用事があって外出しなければいけないときは、番組を…
2019年05月10日更新 最近の休日の過ごし方があまりにもひどいです。夜は12時ごろに寝て、昼頃ようやく目が覚めます。ご飯を食べて、そのまま布団に戻ってゴロゴロ。お昼寝して、テレビを眺めていると、もう夕方。そのような生活を土日続けてやっていたりしま…
2019年05月10日更新 登山と一言で言っても、様々なスタイルがあります。これまで色んなスタイルの登山やハイキングを楽しんできました。 手を使わないと登れないような岩場の多いルートをがしがし登っていく登山 テントを背負って森の中でキャンプする登山 …
2019年05月09日更新 「自分は何者になりたいのか」ということを随分長い間考えてきましたが、なかなか答えが出ません。そこで、今回は「自分は何者になりたいのか」をじっくり考えてみることにしました。 今の自分は何者なのか。 「好きなことの魅力を伝える…
2019年05月09日更新 高校生の頃、受験が始まるまでは、結構ダラダラ過ごしていました。部活もやっておらず、学校と家との往復ばかりで、つまらなく感じていました。「なんか面白いことないかなあ」とよく口にしていたのを思い出します。今思うと、面白いイベ…
2019年05月09日更新 熊野古道中辺路 3日目 5月5日(金)の行程 <コース>近露王子→熊野本宮→湯の峰温泉(約27km) 05:30 起床。06:00 朝ごはん。 06:30宿のご夫婦にお礼を言って宿を出ます。外は快晴。 雲が山にかかっている姿が何ともかっこいいです。 07:…
2019年05月09日更新 熊野古道中辺路 2日目の行程 <コース>滝尻→近露王子(約14km) 08:10起床。 09:30ホテルを出発。コンビニで昼飯を買って、紀伊田辺駅へ向かいます。 紀伊田辺駅に着き、観光案内所へ寄ります。地図をもらい、バスのチケットを2枚(友人…
2019年05月09日更新 熊野古道中辺路って? 熊野古道中辺路ハイキング概要 5月3日(水)の行程 熊野古道中辺路って? 熊野古道とは、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称のことで、主に以下の5つの道を指します。 紀…
Google AdSenseプライバシーポリシー 当ブログではGoogle AdSenseによる広告サービスを利用しています。このような第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を配信するため、当ブログや他のブログ、サイトへのアクセス情報DoubleClick Cookie(氏名、…
2019年05月08日更新 私の通っていた高校では、難関大学を目指す「特別進学クラス」がありました。私はなんとかそのクラスに入ることができたのだけど、途中から授業に全くついていけなくなりました。高校3年生に上がるとき、私と成績の悪い数名が呼び出され…
2019年05月08日更新 私はよく登山へ行きます。たまにビギナーの人と一緒に歩くことがあるのですが、彼らは同じようなことを口にします。それがこのセリフ。「頂上まであとどのくらい?」 思えば、私も登山を始めた頃は、頂上まであとどのくらいで着くかとい…
2019年05月08日更新 “あること”をしていなければ、私の大学受験はもっと苦労していただろうと思います。逆にもっと早く“あること”をしていれば、ずっと楽に受験を乗り切れたと思います。 “あること”とは、すなわち「計画を立てること」です。信じられないこ…
2019年05月08日更新 毎年、新しい年を迎えると、夢や目標を考えます。「今年は○○しよう。」「今年こそは○○へ行こう。」ということを考えます。そして、普段の生活に戻ると、日常の忙しさでそれらの夢や目標はいつのまにか忘れ去られてしまいます。年末ごろに…
2019年05月06日更新 大人になると、運動する機会がめっきり減ります。「そろそろ運動しなきゃなあ」と一念発起してジョギングを始めるのですが、これが毎回続かないのです。始めた頃はやる気に充ち溢れて、しっかりと計画まで立てて、週に3回くらい走るんで…
2019年04月24日更新 新学期を迎えて、受験生になった人も多いはずです。受験生とは言うけれど、実際何から始めればよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 参考書を買う?塾に入る?勉強時間を増やす? 私の経験から言うと、どれも違います。それよりも…