5時帰宅部

”自由に””身軽に”生きる。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夢や目標は紙に書くと実現しやすいっていうけど、あれ本当。

2019年05月08日更新 毎年、新しい年を迎えると、夢や目標を考えます。「今年は○○しよう。」「今年こそは○○へ行こう。」ということを考えます。そして、普段の生活に戻ると、日常の忙しさでそれらの夢や目標はいつのまにか忘れ去られてしまいます。年末ごろに…

ジョギングが続かない?続くかどうかは目標の立て方で決まる!

2019年05月06日更新 大人になると、運動する機会がめっきり減ります。「そろそろ運動しなきゃなあ」と一念発起してジョギングを始めるのですが、これが毎回続かないのです。始めた頃はやる気に充ち溢れて、しっかりと計画まで立てて、週に3回くらい走るんで…

受験生になったら勉強を始める前に、まずは睡眠を整えよう!

2019年04月24日更新 新学期を迎えて、受験生になった人も多いはずです。受験生とは言うけれど、実際何から始めればよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 参考書を買う?塾に入る?勉強時間を増やす? 私の経験から言うと、どれも違います。それよりも…

本棚をすっきり整理!本を処分するルールを決めてみた

2019年04月24日更新 本棚がいっぱいになりました。本棚が3つあるのですが、とうとう全て一杯になってしまいました。行き場を失った本たちが、机の上や床の上に平積みされ、部屋は足の踏み場がなくなりつつありました。一時期は本棚を増やすことも考えました…

仕事のやりがいを探すことにエネルギーを使い果たすのはやめた。

2019年04月24日更新 会社に入って2、3年目の頃、私はとても悩んでいました。仕事は毎日同じことの繰り返しで、全くやりがいを感じられなかったからです。 本当にこのまま会社にいていいのか?もっとやりがいを感じられる仕事があるんじゃないか? そんなこと…

読書の学習定着率は低い?本を読んだ後の効果的な学習法とは

2019年04月24日更新 私は本が好きです。インターネットで本を探すのも、書店で実際に本を手に取って選ぶのも楽しいです。もちろん、本を読むのも、本棚に並んだ本を眺めるのも幸せです。机には、未読の本が積まれていて、読まれるのを今か今かと待っています…

仕事の速い人になるには?「意思決定」のスピードを意識する

2019年04月24日更新 報告書や議事録を作るのが、ずば抜けて速いわけではなく、エクセルを使った入力作業や計算なども人並み。だけど、定時に帰ることができている人っていませんか?一方で、「事務処理」のスピードは決して遅いわけではないのに、いつも残業…

不安になったときの対処法|心配事のほとんどが実際には起きない

2019年04月24日更新 昔から不安に感じることが多くて、日常のささいなことが心配でしかたなかったです。小学生の頃、夜寝る前に、次の日の準備をするのですが、毎晩ランドセルの前で1時間以上も「うーん」と唸っていました。忘れ物がないか心配で、ランドセ…