2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
最近はロングトレイルに興味があり、色々なトレイルを歩いています。はじめは登山靴で歩いていたのですが、ロングトレイルを歩くうちに登山靴ははたして最適なのだろうか?という疑問が生じてきました。今回は、ロングトレイルに最適なシューズはどんなもの…
最近はロングトレイルに興味があります。 「ロングトレイルとは、「歩く旅」を楽しむために造られた道のことです。登頂を目的とする登山とは異なり、登山道やハイキング道、自然散策路、里山のあぜ道、ときには車道などを歩きながら、その地域の自然や歴史、…
現在、ハイキングに行くときは、ローカットのシューズを履いています。近所の山から、ロングトレイルまで、すべてローカットのシューズで歩きます。それどころか、家を出て帰ってくるまでの全行程を1足のローカットのシューズで済ませることもよくあります。…
ウルトラライトハイキングを始めるにあたって、今の装備がどのくらいの重さなのか、実際に量ってみました。 www.gojikitakubu.com 今回は、今の装備の中から必要ないものを洗い出していこうと思います。 ベースウェイトは、なんと「11.0kg」 ウルトラライト…
ウルトラライトハイキングを始めるにあたって、まずは自分の装備がどのくらいの重さなのか、実際に量ってみることにしました。 ウルトラライトハイキングを始めようと思ったきっかけや、ウルトラライトハイキングとはそもそもどういうものかということについ…
「島×ロングトレイル」に選んだのは、「とびしま海道」。 1日目は、安芸灘大橋からスタートし、県民の浜・輝きの館まで歩きました。 2日目は、豊島大橋を渡り、大崎下島へ上陸。最後まで歩き通せるでしょうか。
島旅とロングトレイルをかけ合わせた「島×ロングトレイル」。 今回その舞台に選んだのは「とびしま海道」です。 1日目は、安芸灘大橋からスタートし、県民の浜・輝きの館まで歩いて、そこで宿泊しました。