5時帰宅部

”自由に””身軽に”生きる。

機内持ち込みリュックにはアウトドアメーカー「マタドール」のパックがおすすめ!

こんにちは。
今日は機内持ち込み用のリュックについてお話したいと思います。

 

私は飛行機に乗るときは、基本的に大きめの荷物は預けるようにしています。
そして、手放せないモノを小さなリュックなどにつめて、機内に持ち込みます。
このリュックがあることでトランジットや機内での時間を快適に過ごせます。

 

機内持ち込み用のリュックとして買ったのが、アウトドアメーカー「Matador(マタドール)」のDayLite 16L(デイライト16 L)です。
マタドールの「デイライト16 L」を買った経緯や、良い点/気になる点などを紹介します。

f:id:ryou-m:20200530172404j:plain

 

 

機内持ち込みリュックはなぜ必要?

私は色んな島へ行ってハイキングするのが趣味で、飛行機に乗ることがよくあります。
ハイキングをするので大きめのリュックを背負っていくのですが、少しでも身体に負荷をかけないように、すぐにリュックを預けるようにしています。

 

リュックを預けたら、鍵や財布だけもって後は手ぶらでいいじゃないかと思われるかもしれません。
しかし、意外と持ち歩くものが多くてポケットや手がふさがれてしまい、何か入れるものがないと逆にしんどいのです。
持ち歩くものは具体的には次のようなアイテムです。

 

  • サイフ
  • スマホ
  • バッテリー/コード類
  • カメラ
  • ペットボトル(飲み物)
  • ウインドブレーカー

 

サイフや鍵、スマホはみなさん機内に持ち込むと思います。
やっかいなのはバッテリーやカメラ。
バッテリーはそもそも荷物として預けることができませんし、カメラも精密機器なので、預けるのはかなりこわい…。
ペットボトル(飲み物)やウインドブレーカーは無くてもよいのですが、旅行先は温度変化が大きいこともよくあるので、できれば携帯しておきたいといったところです。

 

これらのものを運ぼうと思ったら、やはり何か入れ物が欲しいところです。

 

これまで機内持ち込み用として使った入れ物は?リュックが最適な理由

これまで機内持ち込み用として使った入れ物を紹介していきます。

 

1代目:ウエストポーチ

始めはウエストポーチを使っていました。
結構しっかりした作りのもので頑丈だったのですが、かさばるし重い。
そして、なにより収納できるスペースが小さかったのです。
サイフや鍵くらいだからいいかあと思って使い始めたのですが、それ以外はほとんど入らないので結局手に色々持たなくてはいけなかったので、やめました。

f:id:ryou-m:20200530172917j:plain

 

2代目:ダイソーのスポーツバッグ

2代目はダイソーのスポーツバッグ。

f:id:ryou-m:20200530173006j:plain

たしか100円じゃなくて300円した気がします。
1代目のウエストポーチが使えなかったので、急遽買いにいったバッグです。
ネットの情報によると耐荷重量は約15キロ(測定値であって保障値ではない)もあって、しかもかなりの容量があります。
そしてなんといっても軽くてコンパクト。
重さは91gで、畳むとこんなに小さくなります。

f:id:ryou-m:20200530173108j:plain
f:id:ryou-m:20200530173116j:plain


ただ、色がちょっと奇抜すぎるなあ、と感じていました。
色はグレーとかもあるそうなのですが、私が行ったお店ではこのカラーしかありませんでした。
そして、肩にかけることはできるのですが、完全に両手がフリーにならないところにも少し不満がありました。

 

3代目:モンベル「バーサライトパック20」

エストポーチとスポーツバッグを使ってみて、入れ物としては「リュック」が最適だと思いました。
理由は、「容量が大きいこと」と「両手が空くこと」です。
ちょっとしたことですが、「容量が大きいこと」と「両手が空くこと」は想像以上にストレスフリーです。
モンベル「バーサライトパック20」は元々アタックザックとして購入したものです。

f:id:ryou-m:20200126192633j:plain

 

「「アタックザック」とは、登山の際にメインザックとは別に持って行くサブザックのことです。折りたたみ式で軽量、コンパクトなものが多く、テントや山小屋にメインザックを置いたまま、必要なものだけを入れて山頂にアタックできます。アタックザックを1つ用意しておけば、登山での行動範囲がぐっと広がります。」
あると便利!アタックザックの選び方とおすすめ厳選アイテム | hinata

 

このモンベル「バーサライトパック20」は、アタックザックとしての必要十分な機能が搭載されていて、アタックザックとして本当に優秀。

www.gojikitakubu.com

 

ただ、その分少し重さもあり(253g)、機内持ち込みリュックとしては少々スペックオーバーだったのです。
もう少し機能を削いで軽量なリュックがいいなあと思いました。

 

機内持ち込みリュックに求める条件

ということで、機内持ち込みリュックを探してみることにしました。
機内持ち込みリュックとして求める条件は、以下の2つです。

 

△150g以下
△コンパクトに折りたためる

 

150g以下

あくまでトランジットや機内で使用するだけなので、なるべく軽い方がいいです。
ただ、あまりに軽いものは作りが弱すぎて耐荷重も軽くなるので、ある程度しっかりした作りのものを選びたいと思います。
「バーサライトパック20」が253gなので、そこから100g減らした「150g以下」を1つの条件にします。

 

コンパクトに折りたためる

使用しないときはなるべくかさばらないように、「コンパクトに折りたためる」ことを条件としました。

 

「Matador(マタドール)」のデイライト16 Lのスペック

 

上記の条件でリュックを探してみたところ、アウトドアメーカーMatador(マタドール)のDayLite 16L(デイライト16 L)を見つけたので、こちらを購入することにしました。

f:id:ryou-m:20200530172404j:plain


マタドールとは、アメリカ合衆国コロラド州を拠点とするアウトドアメーカー。
超軽量でコンパクトに収納できるアウトドア製品をたくさん生み出しています。
それでは、マタドール「デイライト16 L」のスペックをみていきましょう。

 

マタドール「デイライト16 L」の基本スペック

商品名   マタドール デイライト16バックパック
サイズ(約) 13×6.5×5cm
収納サイズ  13×6.5×5cm
材質  コーデュラナイロン
重量(約) 116g

 

マタドール「デイライト16 L」の特徴

収納バッグ付きでコンパクトにまとめることができます。

f:id:ryou-m:20200530173546j:plain

 

f:id:ryou-m:20200530173938j:plain

 

容量は16Lあるので、見た目は小さいですが意外と多くのものが入ります。
左右には伸縮性の高いメッシュポケットがあって、ペットボトルなどの飲み物も収納できます。

f:id:ryou-m:20200530173637j:plain
f:id:ryou-m:20200530173644j:plain


防水仕様の「30D Cordura」や撥水機能ジッパーを採用されており、水には強い作りになっています。

f:id:ryou-m:20200530173747j:plain

 

「30D Cordura」(コーデューラ)という生地が使用されていて、穴あきなどにも強いです。

f:id:ryou-m:20200530173815j:plain
f:id:ryou-m:20200530173822j:plain

 

「コーデューラとは、ナイロンの7倍の強度をもつ耐久性に優れた繊維で、非常に軽量かつ耐久性の高いナイロン素材です。「丈夫な素材」として、高機能の衣服、用具、ワークウェアなどに使用されています。」
【楽天市場】【割引クーポン配布中】【完売】KMD2000 Matador マタドール DAYLITE 16L BACK PACK Titanium Grey バックパック メンズ レディース 防水 リュック 軽量 折り畳みリュック 大容量 おしゃれ アウトドア 軽い 登山 父の日 ギフト 【あす楽/土日祝対象外】:サンテクダイレクト

 

ショルダーストラップはメッシュで通気性は抜群です。

f:id:ryou-m:20200530173919j:plain


「Matador(マタドール)」のデイライト16 Lのいいところ/気になるところ

マタドールのデイライト16 Lのいいところ/気になるところを挙げてみます。

 

いいところ

  • 軽量&コンパクト
  • 作りがしっかりしている

 

気になるところ

  • ショルダーストラップが薄いので、あまりに重いものを入れると少し不安。
  • 赤の差し色がところどころ入っているのですが、黒ですべて統一してくれたほうがうれしいです。

 

機内持ち込みリュックの他の候補

機内持ち込みリュックの他の候補は、マタドールのデイライト16 L以外にもあったので、紹介しておきます。

 

Matador(マタドール)/BACK PACK(フリーフライ16 バックパック

「防水素材で16Lキャパシティーのデイバックパック
あらゆる天候にも対応できるよう、密封性を重視してシームシールド縫製、止水ジッパーなど強靭な作り。普段使いはもちろん、旅行・アウトドアなど幅広いシチュエーションで活躍します。」
マタドール MATADOR アウトドア | サンテクダイレクト | 正規販売店

 

[マタドール] メンズ バックパック・リュックサック FreeFly16 Backpack [並行輸入品]

 

同じくマタドールのリュック。
「デイライト16」と比べると約136gと少し重いのですが、それでも十分軽量です。
また、デイライト16と同じく作りがしっかりとしています。
黒一色で統一されていて、デザインはかなりかっこいい。

 

Naturehike(ネイチャーハイク)/折り畳み式バックパック

ネイチャーハイクは中国のアウトドアブランドで幅広いアウトドア製品を扱っています。
軽量なモデルが多く、他のブランドよりも比較的安価なことが特徴です。
そのネイチャーハイクが出しているのが、この折り畳み式バックパック

item.rakuten.co.jp

 

2000円を切る価格で、amazonの評価なども悪くないので候補の1つとして挙げていました。
それにしても、マタドールのデイライト16 Lと激似だな…。

 

まとめ

機内持ち込み用のリュックについてお話しました。
機内持ち込み用のリュックは1つあると、トランジットや機内の時間が快適に過ごせます。
ただ、かさばったり重かったりするのはいやという人には、今回紹介したマタドールのデイライト16 Lがおすすめです。
軽くてコンパクトだけど、しっかりした作りで頼りになるやつです。
ぜひ検討してみてください。