アロマに興味はあるけど、具体的に何を買って、どうやって使えばよいのかよく分からない。
そんな私でしたが、この度、無印良品の「超音波アロマディフューザー」を買いました。
実際に使ってみると、思っていたよりずっと簡単に使えて、気楽に香りを楽しめるようになりました。
この記事では、無印「超音波アロマディフューザー」を買った経緯や使い方、良い点/気になる点などを紹介していきたいと思います。
- アロマテラピーってそもそも何?
- アロマは睡眠に効くのか
- 無印「超音波アロマディフューザー」を買った
- 無印「超音波アロマディフューザー」の使い方
- 無印「超音波アロマディフューザー」のある暮らし
- 無印「超音波アロマディフューザー」の良い点/気になる点
- まとめ
アロマテラピーってそもそも何?
「アロマテラピー」ってよく聞くけど、そもそも何なんでしょうか。
調べてみると、日本アロマ環境協会という団体が、次のように定義していました。
「アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
アロマテラピーの目的
・心と身体のリラックスやリフレッシュを促す
・心と身体の健康を保ち、豊かな毎日を過ごす
・心と身体のバランスを整え、本来の美しさを引き出す」
(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマを楽しむ | アロマテラピーとは
心と身体にリラックス効果などをもたらし、健康をうながす、といった感じでしょうか。
アロマは睡眠に効くのか
最近は睡眠時間が足りていないことが多いため、なんとなく疲れやすかったり、ストレスを感じることがありました。
そこで、限られた時間でもリラックスして、ぐっすり眠れるアイテムがあればいいなあと思って色々探していました。
そこで注目したのが「アロマ」です。
実際にアロマは睡眠に効果があるのか?を調べてみたところ、「効果あり」という研究と「効果は認められなかった」という研究の両方が見受けられました。
アロマの効果はまだ研究が進んでいない領域で、はっきりとした答えは分からないようです。
アロマの睡眠効果に関しては、ナショジオの記事が参考になります。
香りが睡眠に及ぼす効果は? アロマで不眠症が治る?|ナショジオ|NIKKEI STYLE
無印「超音波アロマディフューザー」を買った
無印良品にふらっと入ると、丸くて白い置物が置いてあり、そこからミストとともにいい香りが漂っていました。
名前をみると「超音波アロマディフューザー」。
アロマをたらした水を超音波でミストにし、香りを広げるという仕組みのようです。
結局、睡眠に対してのはっきりした効果は分からないままでしたが、いい香りをかいでリラックスできるのは間違いないし、何より「超音波アロマディフューザー」の形がインテリアとしてもかわいかったので、試しに買ってみることにしました。
無印「超音波アロマディフューザー」の使い方
使い方はいたって簡単です。
1. 電源コードをとりつける
本体の下に、電源コードをとりつけます。
2. 水道水を入れる
水道水を付属のカップにいれて、本体に水を注ぎます。
水は100mL(水位上限)以下になるように入れます。
アロマを入れる
好きな香りのエッセンシャルオイルをたらします。
目安は100mLで2~3滴です。
フタをかぶせてスイッチオン
運転は最長3時間。
タイマーが付いていて、180分、120分、60分、30分の4段階で選べます。
設定した時間を過ぎると自動で止まります。
照明がついていて、2段階で明るさを調整できます。


ちなみに、私が買ったのは約6~8畳の広さに対応したモデルです。
無印「超音波アロマディフューザー」のある暮らし
私が使うのは、主に寝るときです。
使っているエッセンシャルオイルは「ラベンダー」です。
「エッセンシャルオイル・ラベンダー 30ml
ウッディ調のフローラルでやさしい香り。リビングや寝室などでゆっくりくつろぎたいときにおすすめです。
エッセンシャルオイル・ラベンダー 30ml 通販 | 無印良品
アロマディフューザーを買ったときに、「ラベンダー」と「スウィートオレンジ」のエッセンシャルオイルがついていて、それらを組み合わせて使ってもいいみたいです。
例えば、ラベンダー2滴、スウィートオレンジ1滴入れるといった感じです。
寝る前に、アロマディフューザーのあかりをつけてぼーっとスマホを見たりしています。
個人の感覚としてはリラックスした状態で睡眠に入ることができているなあと感じています。
あとは、パソコンで作業しているときなんかに、近くに置いて香りを楽しんでいます。
無印「超音波アロマディフューザー」の良い点/気になる点
無印「超音波アロマディフューザー」の良い点/気になる点を挙げておきます。
良い点
- 180分、120分、60分、30分の4段階のタイマーがついている
- 2段階の明るさの照明がついている
- シンプルなデザインで、インテリアとしてもかっこいい
気になる点
- 3時間しか持たない
- 加湿機能はなし
タイマーがついているので、つけたまま寝てしまっても安心です。
香りはもちろん、間接照明のようなやわらかい光も気分をリラックスさせてくれます。
そして、洗練されたシンプルなデザインで、置いているだけでもインテリアとして映えると思います。
気になるのは、「3時間しか持たない」&「加湿機能はなし」。
ちなみに、同じ無印良品の「超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付) 型番:MJ‐ADB1」であれば加湿機能がついているし、最大20時間香りを楽しむことができます。
ただ、このモデルには照明がついていません。
まとめ
今回は、無印良品「超音波アロマディフューザー」と香りのある暮らしを紹介しました。
アロマテラピーの効果ははっきりとしたところは分かりませんが、リラックスや気分転換できたと感じられているので、それだけでも十分価値があったなと思っています。
アロマを始めたいと思っている方は、香りだけでなく、光でも癒してくれる無印良品「超音波アロマディフューザー」がおすすめです。